アトレティコを悩ませるグリーズマンとモラタの姿

この記事は約2分で読めます。

2023年1月から2024年1月までの56試合で28ゴール17アシストを記録していたアントワーヌ・グリーズマンの不振は、アトレティコ・マドリーにとって大きな打撃となっています。アルバロ・モラタも同様に不調で、過去18試合で1ゴールしか決めていません。

2023年1月から2024年1月までの期間、アントワーヌ・グリーズマンとアルバロ・モラタは二人合わせて36ゴールを決め、アトレティコ・マドリーが記録した65ゴールの55%を占めていました。

直近23試合の公式戦でアトレティコ・マドリーが記録した32ゴールのうち、グリーズマンとモラタの得点は全体の21%にまで落ち込んでしまいました。以前はチーム平均で1試合あたり約2.32ゴールを決めていたのですが、彼らが不振に陥った後は、平均得点が1.39ゴールへと大きく低下してしまいました。しかしながら、得点源が分散化されており、特にアンヘル・コレアとメンフィス・デパイが5ゴールずつ挙げています。これは、グリーズマンとモラタの得点力が落ち込んだ後、他の選手がカバーしていることを示しています。

アントワーヌ・グリーズマンと同様に、セルタ戦での勝利に決定的な役割を果たしたロドリゴ・デ・パウル、マルコス・ジョレンテがこの最終盤で3ゴールを決めています。アルバロ・モラタとサムエウ・リーノは2ゴール、アクセル・ヴィツェル、、ロドリゴ・リケルメはそれぞれ1ゴールを決めています。さらに、相手のオウンゴールが3点ありました。

ディエゴ・シメオネ率いるチームは、1月にグラナダを0-1で、バレンシアを2-0で、セビージャを1-0で連勝して以来、初めて2試合連続で無失点に抑えています。かつては当たり前の光景だったのが、今では例外となっていました。 グリーズマンのゴールが減っていますが、チームは守備から攻撃への切り替えに改善が見られ、ここ最近ではリーグ戦とチャンピオンズリーグ合わせて 6戦で5勝を挙げています。チャンピオンズリーグ出場権は事実上、手中に収めたと言えるでしょう。残り 3試合で8ポイントのリードがあります。

コメント