10年以上の時を経て、マンキージョがアトレティコと対戦

この記事は約3分で読めます。

2014年2月11日、ハビ・マンキージョにとって、アトレティコ・マドリーでのラストゲームから10年が経ちました。ディエゴ・パブロ・シメオネ監督の下、アトレティコでプレーしていたマンキージョは、クリスティアーノ・ロナウドとのボール奪い合いで肩を負傷し、残念な形でチームを去ることになりました。あの日、ビセンテ・カルデロンで行われた試合でアトレティコは0-2で敗れましたが、才能溢れる下部組織出身のサイドバックがこれが最後の一戦になるとは誰も予想していませんでした。

その試合の後、肩の負傷から回復した後、2014-15シーズンにリヴァプールにレンタル移籍し、19試合に出場し、2つのアシストを記録しましたが、チームに満足させることはできませんでした。翌シーズン、フランスのオリンピック・マルセイユにレンタル移籍しました。フランスでは43試合に出場し、3つのアシストを記録しました。その夏、サンダーランドに再びレンタル移籍し、22試合に出場し、1ゴールを挙げました。

3度のレンタル移籍では、チョロに十分な印象を与えられず、彼にチャンスを与えることはありませんでした。そこでクラブは、彼を売却することで資金調達を図ることを決断しました。彼はニューカッスルに移籍し、冬の移籍市場が終了するまでそこに在籍しました。その後、スペインに戻る決断をし、セルタ・デ・ビーゴと自由契約で契約しました。ガリシアのクラブでは、現時点で9試合と1アシストを記録しています。彼のキャリアの大半を海外で過ごしてきたため、彼は先週末、アトレティコ戦で初めて出場しました。

アトレティコ・マドリーでのマンキージョの出場数は、17試合でした。そのうち14試合はスターティングメンバーとして出場し、合計出場時間は1192分、アシスト数は2回でした。興味深いことに、彼のデビューはコパ・デル・レイのアルバセテ戦(1stレグ)であり、当時指揮を執っていたのはグレゴリオ・マンサーノ監督でした。この試合での敗戦は、マンサーノ監督の解任のきっかけの一つとなりました。その後、シメオネ監督が就任しましたが、マンキージョはレギュラー定着に成功できず、残りの試合も出場機会は限られていました。そして10年以上の時を経て、初めて公式戦でアトレティコ・マドリーと対戦することになったのです。

試合前の選手紹介で、スタジアムDJがマンキージョの名前をアナウンスすると、メトロポリターノからは温かい拍手が送られました。拍手はマンキージョだけでなく、同じくアトレティコ下部組織出身のマヌ・サンチェスにも贈られました。

出場時間は限られてしまいましたが、マンキージョは後半88分にウナイ・ヌニェスとの交代でピッチに入りました。メトロポリターノでの初出場は短い時間となりましたが、試合後にはサウール・ニゲスと談笑している姿が見られました。二人はアカデミー時代からの知り合いであり、カデテB (U-15) のチームメイトとして、アトレティコがこれまで最後に獲得したナイキ カップで優勝を経験しています。

コメント