この連戦をサポーターと共に乗り越えています

この記事は約3分で読めます。

ディエゴ・シメオネ監督は、ジローナ戦3-1勝利後、メディアの前に現れました。
チャンピオンズリーグ準々決勝セカンドレグとなるボルシア・ドルトムント戦を前に記者会見を行いました。

0-1でのビハインドからの逆転勝利について
2点差を追いつくために2ゴールが必要だった。相手が最初にゴールを決めた後、20-25分くらいかけてポジションを調整し、プレッシャーをかけられるようにした。前半の20-25分はそれができていなかった。その後、PKで流れが変わり、ポジティブなエネルギーが生まれた。後半は最初から最後までコントロールできた。

グリーズマンとモラタの好調なパフォーマンスについて
試合に貢献してくれた選手たちを全員称賛したい。彼らは今起きていることにコミットしている。サッカーで生きていく者にとって、こういう週はとても美しい。緊張感、プレッシャー、責任、期待感、何かが起こるのではないかというワクワク感。そして、そのために自分がすべてを捧げ、何が起こっても受け入れる覚悟をする。この期間をサポーターの皆さんと一緒に乗り越えています。コレアは前半は精彩を欠いたが、後半は良いプレーを見せ、存在感とポジティブなエネルギーを発揮した。モラタは途中出場して良いプレーを見せ、リケルメも後半にかけて調子を上げた。マリオは怪我から復帰して良いパフォーマンスを見せた。これらの選手たちがいることで、今後の試合に向けてさらに多くの可能性が生まれてくる。

グリーズマンの活躍について
グリーズマンはアトレティコ・マドリーの選手だ。今はアトレティコ・マドリーにグリーズマンがいる。アントワーヌの献身的なプレーにはとても満足している。チャンピオンズリーグでの疲労にもかかわらず、今日はとてもリラックスしてプレーしていた。もっと彼らしいプレーを見せてほしい。彼はチームにとって最も重要な選手だ。残り試合で彼がチームにすべてを注いでくれることを期待している。

勝利の喜びについて
先日、アンチェロッティ監督が「勝つことは安心感を与えるだけだ」と言っていた。我々は常に晒されている立場にあり、年数が経つごとに責任はますます大きくなる。これは非常に重要な勝利であり、安心できる瞬間だ。ジローナとは4ポイント差、チャンピオンズリーグ出場権獲得に向けてまだチャンスがある。

システム変更について
私は常に、システムよりも各システムにおける選手の適応能力の方が重要であると考えている。今日の試合では、思うようにシステムを解釈することができなかった。最初のプレーで失点し、その後は連続した攻撃が続かなかった。システム変更後は、より前線でボールを奪い、それが功を奏した。途中出場した選手たちは皆、エネルギーと規律をもたらしてくれた。それがまさに必要だったことだ。後半は、モリーナ、モラタ、リーノのチャンスをもっと上手く決め切ることができたと思う。

3位争いについて
2方向を見る必要がある。ビルバオは非常に好調で、コパ・デル・レイ優勝の勢いに乗っている。明日の彼らの試合結果を見てみよう。その後、我々と対戦することになる。下位チームとの戦いは非常に緊張感のあるものになるだろう。上を見上げ、今は4ポイント差のジローナに追いつけるかどうかを見ていきたい。

サウールの現状について
私たちは彼と何度か話をしてきました。彼が声明を発表したとき、私は彼が感じていることだと考え、それを伝えたいと思いました。先週のリーグ戦では素晴らしい活躍を見せ、決勝点を決めて勝利に貢献しました。彼のエネルギーと熱意は向上していると思います。重要なゴールを決めると、選手はより重要であると感じます。彼は良いプレーをしていたが、怪我で離脱してしまった。彼がいつも通りにチームを助けてくれることを願っています。

コメント