チャンピオンズリーグの準々決勝でのアトレティコの対戦相手はボルシア・ドルトムントです!

この記事は約3分で読めます。

アトレティコ・マドリーは、チャンピオンズリーグ準々決勝でボルシア・ドルトムントと対戦することが決まりました。1stレグはアトレティコ・マドリードのホームスタジアムであるエスタディオ・シビタス・メトロポリターノ、2ndレグはボルシア・ドルトムントのホームスタジアムであるジグナル・イドゥナ・パルクで行われます。

チャンピオンズリーグ準々決勝の組み合わせ抽選会では、準決勝の組み合わせも同時に決定しました。アトレティコ・マドリー vs ボルシア・ドルトムントの勝者は、パリ・サンジェルマン vs FCバルセロナの勝者と対戦します。1stレグはマドリードまたはドルトムント、2ndレグはパリまたはバルセロナで行われます。これら4つのチームのうち1つが決勝戦でホームチームとなります。

アトレティコ・マドリーは、チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦でインテル・ミラノを下し、準々決勝進出を果たしました。アウェイでの初戦は、アルナウトビッチのゴールでインテルが1-0で勝利。ホームでの2戦目もディマルコのゴールでアトレティコがリードを許してしまいます。しかし、その後アトレティコは反撃を開始し、グリーズマンの得点で同点に追いつきます。さらに87分にはメンフィス・デパイが勝ち越しゴールを決め、劇的な逆転勝利を収めました。試合は延長戦に突入しましたが、PK戦でオブラクが2本のPKを止めてヒーローになりました。ラウタロはイタリア人の5番目のPKを宇宙に送りました。

アトレティコ・デ・マドリーとボルシア・ドルトムントがホームアンドアウェーで対戦するのは、史上4回目です。これまでの対戦は、1965-1966シーズンのヨーロッパカップウィナーズカップ、1996-1997シーズンのUEFAチャンピオンズリーグのグループステージ、そして2018-2019シーズンのUEFAチャンピオンズリーグのグループステージです。対戦成績はどちらかが一方的に優勢というわけではなく、互角の戦いとなっています。

興味深いことに、1966年UEFAカップウィナーズカップ準々決勝の1stレグは、旧メトロポリターノスタジアムで行われた最後の欧州大陸での試合であり、アトレティコ・マドリーとボルシア・ドルトムントは1-1で引き分けました。その試合は、メンドンサとエメリッヒのゴールで1-1の引き分けに終わりました。2003年に亡くなったドイツのフォワード、エメリッヒは、2ndレグでは唯一のゴールを決め、ドルトムントの勝利に貢献しました。

1996年には、両チームが再び対戦しました。カルデロンでの試合は0-1で、ゴールはロイター選手によるものでした。その後、ドルトムントでの試合では1-2となりました。ヘルリッヒ選手のゴールでドイツのチームを先制しましたが、アトレティコはロベルト・フレスネドソと、記憶に残るミリンコ・パンティッチのフリーキックで逆転しました。このグループステージでは、ラドミル・アンティッチ監督率いるアトレティコが首位通過を果たしました。しかし、皮肉なことに、チャンピオンズリーグの優勝トロフィーを掲げたのは、この試合で敗れたボルシア・ドルトムントでした。

2018年に行われた、より最近の前例もあります。それもグループステージでのものです。ドルトムントはヴィツェルを擁し、シグナル・イドゥナ・パルクでアトレティコを圧倒しました。サンチョとゲレイロの2つのゴールに加えて、今やアトレティコの選手である選手からの1つのゴールがあり、4-0でした。シメオネのチームはメトロポリターノでリベンジを果たしました。サウールとグリーズマンのゴールで2-0でした。

コメント