「アトレティコのロッカールームは激怒している。敬意を払うようお願いする」

この記事は約2分で読めます。

アトレティコ・デ・マドリーのファーストチームのチームマネージャーであるトマス・レニョネスは、レアル・マドリーとのダービー(1-1)のレフェリングや、チームに対する最近のレフェリング判定を厳しく批判し、「敬意を払う」よう求めた。

「私たちは、ジエゴ・コスタがありもしない音声で退場させられたり、ガビが…という状況を生きてきました。私たちは敬意を払うよう求めている。私たちが望むのは、尊厳を持って戦えるだけの武器を持つことです。今日のような状況に直面すると、一般的に憤りを感じ、どうしたらいいのかわからなくなる。このようなことが私たちに起こりうることを受け入れる性質であるはずがない」とDAZNに語っている。

コレアのレッドカードについて、トマスは「試合を見た人なら誰でも、あの退場に理由がないことに気づくだろう。しかし、我々が尊敬するこのレフェリーの癖になりつつあるから、驚くにはあたらない。悪いのは、それが当たり前のことになりつつあることだ。選手たちはこの状況に憤慨し、無力感を味わっている。憤りは一般的なものだ」と続けた。

「ドレッシングルームにいるだけで、そう思われているんだ。もう、こういうアクションがあるのは当たり前なんですよ。サッカーのために、そして言われていることすべてのために、我々は反省し、審判はそれを分析すべきです。昨日もよく似たプレーでイエローカードが出され、今日は選手が退場となった。私たちは他人のミスの代償を払うことになるのです」と付け加えた。

「クラブはやるべきことをやる。今日起こったことは、ピッチの上でこのようなことが起こらないように、一人以上の人が考え直すようにしなければならない」と付け加えた。

トマス・レニョネスは、ヘイニウドの膝の負傷にがっかりしていた。
「ファウルがなかったプレーで、ラインドのような我々にとって非常に重要な選手が負傷してしまい、非常に悲しい思いをしている。彼は重傷を負い、悲しみに包まれている」と語った。

コメント