2年ぶりアトレティコ復帰のモラタが心境語る 「とてもモチベーションが高い」

この記事は約2分で読めます。

2年ぶりにアトレティコ・マドリーへ復帰したスペイン代表FWアルバロ・モラタ(29)が現在の心境を語っている。

2019年1月にチェルシーからアトレティコに加入し、1年半のレンタル期間を経て完全移籍したモラタ。同時に今度はユベントスへ2年間のレンタル移籍に出ていた。

ユベントスは推定3500万ユーロ(約49億円)の買い取りオプションを保持していたが、その金額での買い取りに難色を示し、買取額の引き下げに努めたが、アトレティコが応じずに破談。

そのため、再交渉や他クラブへの移籍の可能性は未だに残るものの、モラタの2シーズンぶりのマドリード帰還が決定した。

先日に元同僚DFフアンフランがディエゴ・シメオネ監督との確執を明かすなど、ロヒブランコスでの今後は不透明なモラタだが、クラブ公式サイトのインタビューを通じて、新シーズンに向けてポジティブなコメントを残している。

「とてもモチベーションが高いし、早くトレーニングを始めたいと思っているよ。そして、素晴らしい1年になると確信している」

「友人でもあるプレーヤーたちとは再会できるし、彼らはいつも良くしてくれるし、連絡も取り合っているんだ。彼らに会うのが楽しみだね。最高のレベルで競争するため上では、互いを知ることがとても重要なんだ」

「それに、シメオネや彼のチームとすでに一緒に仕事をしているのは幸運なことだし、そのおかげで物事がスムーズに進むだろうね。早く一緒に今シーズンの準備を始めたいね」

また、ウルグアイ代表FWルイス・スアレスは旅立ったものの、フランス代表FWアントワーヌ・グリーズマン、ポルトガル代表FWジョアン・フェリックス、ブラジル代表FWマテウス・クーニャらとの熾烈な前線のポジション争いについては、「チームにとって非常に良いこと」と、あくまで前向きに捉えている。

「前線での競争は激しく、素晴らしいプレーヤーがたくさんいる。それはチームにとって非常に良いことだと思うよ。なぜなら、選択できるオプションが多ければ多いほど、攻撃ゾーンでのオプションが多ければ多いほど、チーム内の競争力、何よりも他のチームと競争するために有利に働くからだ」

最後に、新シーズンに向けた個人とチームの課題、目標については、チームとしてのタイトル獲得を掲げている。

「個人レベルでは、自分に課す目標はあまり多くないよ。最終的にはゴールやアシストでチームをできるだけ助けることを考えなければならないけど、最も重要なのはタイトルを獲得することであり、それが僕やチームメイトが望んでいることだ」

「個人的な意見だけど、個人的な目標や課題はあってもなくてもいいと考えているよ。大切なのはグループとして競争し、最後まで戦い抜くことだ」

コメント