アトレティコ・マドリーは7日にチャンピオンズリーグ・グループB最終節、アウェーでのポルト戦に臨み3-1の勝利を果たした。ディエゴ・シメオネ監督は試合後、失意のマジョルカ戦から勝利を取り戻し、決勝トーナメント進出を果たしたことへの喜びを語っている。スペイン『マルカ』がコメントを伝えた。
後半アディショナルタイムにMF久保建英に逆転ゴールを決められてマジョルカに敗戦し、さらなる批判を受けていたアトレティコとシメオネ監督。そうした逆境の中で臨んだこのポルト戦では56分にグリーズマンが先制点を決め、90分にアンヘル・コレア、92分にデ・ポールが加点。ポルトの反撃を1点だけにとどめて勝利を果たした。同グループのもう一試合ではミランがリヴァプールに敗れ、前節最下位だったアトレティコは2位でのグループ突破を決めている。
シメオネ監督は試合後、マジョルカ戦直後に「選択肢は二つ。失望するか抗うかだ。私はチームを信じている」と語った通り、選手たちが奮起したとして満足感を表した。
「マジョルカ戦の批判噴出? 人々から厳しくされるのは当たり前だ。私たちはアトレティコなのだから。しかしマジョルカ戦で言ったように、チームはここで抗った。それが私たちなんだ。競争に臨み、すべてを出し尽くすのが私たちなんだよ」
アトレティコは起用可能な本職センターバックがエルモーソのみで、さらに試合途中にルイス・スアレスが負傷、カラスコが退場(後にポルトはウェンデウが退場)と厳しい状況の中で勝利をつかんだ。
「クラブを率いて10年になるが、チームはこの10年で起こしてきたことよりもずっと私を興奮させてしまう。4人中3人のCBがいなかったという難しさはあったが、出場時間が少なくても、出場時間のクオリティが高いため、重要な役割を果たせる選手がいる」
「今日はヴルサリコの番だった。彼にはコーチがいて、上手くいくことは分かっていた。コンドグビアのようにだ。チーム全体が参加し、プレーし、全てを与え、心を込めた。難しい場面で見せてくれたGKもいる。後半にはゴールが決まって…勝利した」
また苦しんだグループについても言及し、難しかったと振り返った。
「最も難しいグループの1つだった。全員に対してポイントを取れると思っていたが、リバプール相手には取れなかった。ミランとポルトとの争いでは、より多くのポイントを獲得した」
「今日は美しい日、素晴らしい日だ。ユースチームが先にグループを突破して、私もそうしたかった。そうするという希望を彼らがくれたんだよ。フットボールは、とても美しい」
コメント