ペレを抜いて1クラブでの史上最多得点記録634ゴールを記録したバルセロナFWリオネル・メッシ。
リーガやCLの舞台で何度も対戦してきたアトレティコ・マドリーGKヤン・オブラクが彼の凄さを語った。
『Sky Sports』のインタビューで「彼はいまも世界最高の選手。僕から多くのゴールを奪った。多過ぎるよ!ゴールへパスしただけと感じることもある。シュートでさえなくね」と語ったオブラク。メッシの凄さをこう解説した。
ヤン・オブラク
「通常、GKは常にDFを助けるために叫ぶ(コーチング)。でも、相手にメッシがいる時は難しい。DFはベストを尽くすけれど、戦術的なことでメッシを止めるのは難しい。彼が何をやろうとしているのかは絶対に分からないからね。
近づき過ぎると置き去りにされる。離れ過ぎるとシュートを打たれる。
どう守るのかを決めるのは簡単じゃない。彼のプレーは予測不可能だからね。不可能だ」
「プレーの予測が簡単な選手もいる。メッシは予測不可能だ。
オンザボールの彼が持っている(プレーの)可能性は他の選手にはない。
彼がどこでシュートするのか、いつシュートするのかは絶対に予測できない。メッシについては、何ひとつとして予測ができない」
「多くの場合、彼と対戦する時はこれが問題になる。
2,3人のDFがボールを奪い行くと、彼は他の選手にパスを出して彼らはゴールを奪う。
シュートに備えるだけじゃない。パスにも備える。全てに備える。
シュートか?パスか?ドリブルか?もう一度言うけれど、(予測は)不可能だ」
「(GKと1vs1になった時)こちらが低く構えると、彼はチップ(キック)をしてくる。こちらが立っていると彼は股を抜いてくる。
こちらが右に行くと、彼は左にシュートする。左に行けば、右だ。
だが、1vs1で最も大事なのは最後の最後まで待つこと。
スピードアップしてはいけない。ボールを見て、待つ必要がある。そして、運もかなり必要になる(メッシはミスをしない)」
「彼は僕の足を見ている。僕が一歩踏み出すと、彼はそれを見て逆側にシュートを打つ。
これが彼が最高である理由さ。だから、彼は物凄く厄介なんだ。
彼はそれを見せないけれど、常に見ている。常に相手を見ているんだ。
彼の眼はボールに向いていても、相手を見ている。彼は全てを見ていると思う」
メッシはアトレティコの天敵であり、38試合で32ゴールを奪っている(それ以上に多く得点を奪っている相手はセビージャのみ)。実際、オブラクもメッシの餌食になってきた。
プレーが全く予測できない点、そして、相手の動きを見逃さない“眼”に凄さがあると感じているようだ。
「すでに多くのゴールを決めているけど、彼が644点を超えて多くのゴールを奪うと確信している。本当にスペシャルな功績だ。これが僕に言える彼を表す最大限の言葉だ。何年間もこのようにプレーしてきた彼を祝福することしかできないし、これからもさらに多くのゴールを奪うことを祈っている」
「ただ、僕がゴールにいるとき以外にね」
コメント