アトレティコ、アルダ弾でユーヴェに今季初黒星をつける

この記事は約2分で読めます。

1日に行われたチャンピオンズリーグ・グループA第2節、アトレティコ・マドリー対ユヴェントスの一戦は、1-0でホームのアトレティコが勝利を収めた。

初戦でオリンピアコスに敗れ、ホームで白星が必要なアトレティコは、ガビが間に合わず。サウールがスタメンに名を連ねた。一方、マルメ相手に好発進したユヴェントスは、ベテランのエブラが左サイドで先発。前線は再びテベスとジョレンテのコンビとなり、モラタはベンチスタートとなった。

前半は両チームが激しいチェックでつぶし合う展開。13分にはボヌッチが空中戦でマンジュキッチに対してひじを入れ、イエローカードを出される。鼻骨骨折でフェイスガードをつけていたマンジュキッチだが、この直後にフェイスガードを取って気迫を見せつけた。

20分には、そのマンジュキッチが深い位置からヒールでつなごうとし、ビダルのハンドを誘ったとアピールするが、主審の笛は鳴らない。

マンジュキッチは25分にもチャンス。高い位置でアトレティコがビダルからボールを奪うと、最後はペナルティーアークからマンジュキッチが右足で狙うが、シュートはGKブッフォンに阻まれた。

一方のユヴェントスはチャンスをつくることができず。33分にはポグバがペナルティーエリア外から狙うが、シュートは枠をとらえない。結局、前半はスコアレスのまま終了の笛を迎える。

後半に入ってもこう着状態が続き、シメオネ監督は53分、サウールに代えてグリーズマンを投入する。58分には、トゥランのシュート性のクロスから、ボールがカセレスの腕に当たるが、ここもPKのホイッスルは鳴らなかった。

ユヴェントスを押し込み、インテンシティーを出して攻め続けながら、なかなか決定機につなげられないアトレティコだったが、74分についにゴールをこじ開ける。右からフアンフランがクロスを入れると、中のマンジュキッチには合わなかったが、その背後に飛び込んだトゥランが流し込んだ。

ビハインドを背負ったアッレグリ監督は、78分にカセレスを下げてペレイラを投入。4バックにシフトチェンジする。80分にはリヒトシュタイナーの折り返しがラウール・ガルシアのあわやオウンゴールをという場面につながるが、ボールはポストに当たってユーヴェの得点には至らず。

アッレグリ監督はビダルに代えてモラタ、リヒトシュタイナーを下げてジョヴィンコと、少ない時間でアタッカーを投入するが、結局追いつくことはできず。今季の公式戦で初の黒星を喫した。

なお、同グループのマルメ対オリンピアコスの一戦は、2-0でホームのマルメが勝利した。この結果、グループAは勝ち点3で全4チームが並ぶ混戦模様となっている。

コメント