“エル・ニーニョ”フェルナンド・トーレス、独占インタビュー (MARCA)

この記事は約3分で読めます。

「僕は流行じゃ終わらない」
フェルナンド・トーレスも、ピッチから一歩出れば、ごく普通のサッカー少年と全く変わらない“プレステ大好き”の17歳。
「自分のトップデビューは、2部に甘んじているアトレティコに明るい話題を提供した」とする一方で、「自分が“時の人”だなんて、全然思っていない」と謙虚な一面も。急激な環境の変化に臆することのない度胸の持ち主でもある。
「アトレティコが1部リーグに昇格できないわけがない」と言い切るトーレスは、昔、自分がシメオネやカミネロにサインをもらった時の喜びと同じ気持ちで、ファンのサインに快く応じる。
 
―― “時の人”となることに怖れを感じることは?
トーレス(以下、T)「いえ、そんなことはゼンゼンないです」
 
―― あなたのデビューは、ある意味では2部降格の批判にさらされているアトレティコを救ったようですね。
T「批判をそらす狙いもあって、僕をトップデビューさせたのかもしれない。
でも、U-16ヨーロッパ選手権での優勝と、シーズン終盤のユースチームでの活躍が認められたのではないでしょうか」
 
―― ユースチームからいきなりトップデビューしましたが、自分自身で描いていたシナリオ通りに全てが進んだのでは?
T「思ってもいなかった早さで、全てが変わってしまいました。
プレシーズンだけかと思ったら、シーズン終了前の4試合をトップチームで戦っていたんです」
 
―― “スピード出世”にとまどいは?
T「怖がる必要はない、前進あるのみだと思っています。怖気ずかずに、与えられたチャンスをモノにしていくだけです」
 
―― 先月1日に持ちあがった、バレンシア行きについての噂に対しては何か?
T「 僕はうそつきじゃない、と僕を信じてくれる人は思うでしょうね。
誰が本当のことを言うのか、皆分かったのではないでしょうか」
 
―― 来シーズン開幕とU-17世界選手権が重なってしまいますが。
T「どちらも逃がしたくはないですね。1ヶ月もチームを離れてしまうと、戻るのは難しくなりますし…。
もちろん、僕にとって世界選手権出場はとても大切です。両方、というわけにはいかないので、出場できるところで、できるだけのことをしたいです」
 
―― 小さい頃からアトレティコマドリーでプレーし続けているのは、なぜですか?
T「肌に合っているんです。7年前、11歳の時にここに来て、
アトレティコを動かす原動力やファンのチームへの思い入れが分かるようになった。
2部落ちしたからといって、チームを離れることはありません。むしろその逆です」
 
―― チームを変わろうと思ったことは1度もないと?
T「ないです。いつもここにいることができて満足でした。
思っていたよりもずっと素晴らしいチームだと、常に感じています」
 
―― デビューを1部リーグで飾れなかったのは残念なのでは?
T「できればそうしたかったのですが。それだけは仕方ありません」
 
―― デビューでは、何が一番印象に残っていますか?
T「アルバセテ戦でのゴールを忘れることは絶対にないでしょうし、ガタフェ戦も同じです。
最もつらく悲しい時にこそ、多くを学べるのですから」
 
―― 印象に残っているのは、1部リーグ昇格をあと1歩で逃したから?
T「とにかく重要な試合でしたからね。もうちょっとのところまで行って、それを掴み損ねたのですから。数日間は本当につらかったですね。でも、自分を責めてもしょうがない。失敗から学んで、来シーズンはいいスタートを切りたい」
 
―― 来季、昨シーズンのように1部昇格を逃してしまえば、かなり痛いでしょうね。
T「今度こそ失敗できません。もう1年2部に甘んじるなんてことがないように、必ず昇格しなければなりません。そのためにチームを組み立てていますし、その結果を手に入れてみせます」

コメント