W杯敗退のスペイン代表、ファンは世代交代を熱望 デ・ヘアやコケに圧倒的な支持

この記事は約3分で読めます。

連覇が懸かったFIFAワールドカップ(W杯)でグループリーグ敗退を喫し、囁かれていたサイクルの終焉が現実のものとなったスペイン代表だが、サポーターも大幅な世代交代を熱望しているという。

スペイン紙『Marca』が、今回のW杯のメンバーを対象に「今後もチームに残るべきか?」とのアンケートを行ったところ、19日の時点で約18万5000人からの回答が集まり、全体の3分の2以上の支持を受けた選手は23名のうち11名しかいなかった。

まずゴールマウスでは、これまで不動のレギュラーを務めてきたものの、W杯ではミスが目立ったカシージャスが30%、同じくベテランGKのレイナも21%と、いずれも非常に低い得票に終わった。一方、デ・ヘアが全選手で最高となる97%の支持を集め、23歳の若手守護神への圧倒的な期待の高さが明らかになった。

DFラインでは、セルヒオ・ラモスが90%、ジョルディ・アルバが87%、アスピリクエタが78%の支持を受ける一方、ピケは57%の得票に止まり、レギュラー4選手は明暗を分ける形となった。また、フアンフランは37%、アルビオルは19%と、控えの2選手はW杯後のチームには不要との見解が下された。

中盤では、コケがフィールド・プレーヤーで最高となる96%、ハビ・マルティネスも同2番目となる93%の支持を集め、20代前半の両選手にチームの柱として大きな期待が寄せられていることが確認された。また、イニエスタとシルバもそれぞれ88%、82%と好評価を受け、マタとセルヒオ・ブスケツもそれぞれ75%、73%と合格点を与えられた。一方、カソルラとセスクはそれぞれ64%、60%と及第点ぎりぎりの結果となった。その反面、今大会では精彩を欠いたシャビ・アロンソは22%、グループリーグ第2戦では出場機会の無かったシャビにいたっては7%と、これまでチームを支えてきた“2人のシャビ”には代表からの引退という最後通牒が突きつけられる形となった。

今大会ノーゴールに終わった前線では、メンバー中唯一のウィンガー・タイプであるペドロは81%の支持を得たものの、期待通りの活躍ができなかったジエゴ・コスタは49%と半数以下の得票に止まった。また、フェルナンド・トーレスとビジャはそれぞれ10%、9%と、EURO(欧州選手権)の2012年大会と2008年大会の得点王に対しても、代表引退を望む声が大多数を占めた。

また、「2年後のEUROに向け、代表に定着する準備ができているのは誰か?」との質問には、今後の活躍が期待される若手として挙げられた17選手の中で、イスコが18%で1位、カルバハルが15%で2位、ヘセが14%で3位と、R・マドリードの若手がトップ3を占め、これにバルセロナのデウロフェウが10%で続いた。

一方、2016年まで契約が残っているものの、今回の敗退により進退が問われる可能性が出てきたデル・ボスケ監督に対しては、続投を望む声は31%に止まった。また、W杯に関わる同監督の判断に関しては、大会に向けた23名の招集リストについては15%、2試合でのスタメンについては14%と、極めて低い支持となった。

とはいえサポーターは、スペイン代表には“ティキ・タカ”(スペイン語で流れるようなパスワークを表す擬態語)が適していると考えているようで、「プレースタイルは維持するべきか?」との質問には64%の人が「イエス」と回答している。

コメント